ラム酒漬けにしたレーズンとくるみを練り込んだ、香り豊かな全粒粉パンのレシピをご紹介します。
クープ(切り込み)は大胆に入れると、中のレーズンとくるみがひょっこりと顔を出して、より華やかな仕上がりに。
レーズンはお湯でゆでてからラム酒に漬けておくことで、パンが固くならず、ふっくらもちもちに焼きあがります。
材料(直径12cmのもの2個分)

- カメリヤ(日清製粉)……270g
- パン用全粒粉 (日清製粉)……30g
- カップ印 きび砂糖……大さじ2杯
- ゲランドの塩(顆粒)……小さじ1杯
- サフ(赤)インスタントドライイースト……3g
- 水……185g
- くるみロースト……60g
- レーズン(カリフォルニア)……100g
作り方
1. 生地を作る

ボウルに粉類を入れたらくぼみを作り、水とイースト、塩、砂糖を入れて、ゴムベラでひとまとまりになるまで混ぜます。
2. 手でこねる

表面がつるんとなめらかになるまで、手の腹を使ってよくこねます。
3. レーズンとくるみを練り込む

生地をカードで10個に切り分け、レーズンとくるみを入れてふたたびひとまとめにします。
4. 1次発酵

ぬれぶきんをかけて、室温で1時間置きます。

2倍の大きさになったら発酵完了です。
5. 分割・丸め・ベンチタイム

生地を台の上に取り出し、カードで2等分にします。丸めてうしろは閉じずに間を空けて並べ、ぬれぶきんをかけて室温で20分ほど休ませます。
6. 最終発酵

生地をふたたび丸めなおし、オーブンシートをしいた天板の上に間を空けて並べます。ぬれぶきんをかけて室温で1時間おきます。

2倍ぐらいの大きさになったら発酵完了。発酵が完了する10分ほど前にオーブンを200℃に予熱しておくと良いです。
7. 焼く

強力粉(分量外)を茶こしで生地の表面に振り、ナイフで5本切り込みを入れます、表面に霧吹きで水をかけましょう。

200℃に予熱したオーブンで17~18分焼いたら完成です。
メモ
【難易度】
【難易度】
レーズンとくるみを練り込む際にポロポロと取れてくるので、少し難易度高め。でも味はピカイチ!