水の代わりに豆乳を使う、もっちりとした食感の「はちみつとクリームチーズパン」レシピです。
生地に混ぜ込むフィールハニーは、加熱しても溶けないので、はちみつ味のパンが好きな方にはもってこいのトッピング。はさみで深く切り込みを入れると、中のクリームチーズの頭が見えて、なんともかわいく仕上がります。
粗挽き黒こしょうをぱらりとかけても。
材料(直径6cmのもの10個分

- カメリヤ(日清製粉)……300g
- サフ(赤)インスタントドライイースト……3g
- ゲランドの塩(顆粒)……小さじ1杯
- サクラ印ハチミツ……大さじ1杯
- 豆乳……215g
- オリーブオイル……大さじ1杯
- フィール・ハニー……50g
- クラフトフィラデルフィアクリームチーズ(フィリー)……150g
下準備
豆乳とはちみつ、オリーブオイルを混ぜておく

ボウルに豆乳とはちみつ、オリーブオイルを入れ、よく混ぜ合わせておきます。
作り方
1. 生地を作る

ボウルに強力粉、塩を入れてゴムベラでよく混ぜ、ドライイースト、仕込み水(豆乳とはちみつ、オリーブオイルを混ぜたもの)を注ぎ入れます。
2. こねる

ゴムベラで粉気がなくなるまで混ぜたら、表面がつるんとなめらかになるまで手でよくこねる。
3. 1次発酵

表面を張らせてボウルに置き、ぬれぶきんをかけて室温で1時間ほど発酵させます。2倍の大きさになったら発酵完了。
4. フィール・ハニー(はちみつ)を練り込む

生地をカードで10等分にし、フィール・ハニー(はちみつ)を加えて手でもみ込みながらこねます。
5. 分割・丸め

再度10等分にし、表面を張らせるようにして丸めます。
6. ベンチタイム

うしろは閉じずにこね台の上に間を空けて並べ、ぬれぶきんをかけて室温で20分休ませます。
7. 成形
とじ目を上にして置き、手のひらで直径10cmの円形にのばします。生地のまん中にクリームチーズを置き、左右・上下・斜め上斜め下の順に生地をつまみ上げ、とじ目をよく閉じます。
8. 最終発酵

オーブンシートをしいた天板の上に間をあけて並べ、ぬれぶきんをかけて室温で1時間発酵させます。

2倍ぐらいの大きさになったら発酵完了。
9. 焼く

表面に茶こしで強力粉をふり、はさみで十字に切り込みを入れ、霧吹きをかけます。

180℃に予熱したオーブンで14~15分焼いたら完成です。
はちみつ好きは試す価値あり!
フィール・ハニーは、加熱しても溶けない固形のはちみつのこと。生地にはちみつを混ぜ込むパンよりも、はちみつそのものの風味がしっかりと感じられるのが魅力です。
はちみつとクリームチーズの組み合わせが好きな方もきっと多いはず。製菓・製パン材料店で購入できるので、ぜひ一度使ってみて下さいね。