
おうちで作るパンで必要な材料は、それほど多くありません。思い立ったらすぐに作れるよう、スーパーで手に入りやすい材料をご紹介します。
粉類は使い終わったらきちんと口を閉じて、涼しい場所で保存しましょう。
強力粉
一般的なスーパーマーケットで取り扱いの多い「カメリア」を使っています。開封後は空気に触れないよう密閉し、涼しい場所で保存してください。
薄力粉
こちらも手に入りやすい「バイオレット」を愛用。ふんわりとした食感のパンに仕上げたいときに使います。
全粒粉
小麦を表皮や胚芽も含めてまるごと挽いたもの。小麦粉に比べて栄養価が高く、どっしりとしたパンを作るときに使います。強力タイプと薄力タイプがあるので、強力タイプを選んでください。
ドライイースト
予備発酵のいらないインスタントタイプを使っています。ドライイーストは生き物であるため、開封後はしっかりと密閉し、冷凍庫で保管してください。半年くらい保存ができます。
塩
パン生地の風味を引き立たせ、生地にきゅっと締まりを与える塩。ミネラル分を多く含む塩を使うと、パンがおいしく仕上がります。
砂糖
イーストの働きに欠かせない砂糖。苦味やアクのないやわらかな甘みが特徴のきび砂糖を使っています。
はちみつ
砂糖よりも消化吸収が早く、即エネルギーとなるはちみつ。コクのある甘みが特徴で、私のパンのレシピには欠かせません。保水性が高く、パンをしっとりさせたいときにも。ビタミン・ミネラル豊富なため、心身の疲労回復にも有効です。
豆乳

パンをもっちりとさせたいときに、豆乳を使います。調整・無調整どちらでも。
油

フォカッチャやピザ、オイルの入ったパンを作るときに使います。わが家では料理によく使うエクストラバージンオリーブオイルを愛用。お好みのものを選んでいただいてかまいません。
ナッツ・ドライフルーツ

パンのトッピングやアクセントに使います。ナッツはローストしてから生地に練り込むと、香り豊かに。ドライフルーツは生地の水分を奪いやすいので、お湯で戻してから使います。
製パン材料のお求めは富澤商店がおすすめ
パン作りに使う材料や道具は「富澤商店」さんからお求めいただけます。最短翌日に届くので、明日にでもパンを焼きたい!という方でも安心です。