ホシノ天然酵母の生種で作る、もっちりとした食感のプレーンベーグルのレシピをご紹介します。
ベーグルは、焼く前に一度ゆでることで、跳ね返すようなもっちり食感が生まれるのが特徴。
素朴なプレーン味なので、そのままはもちろん、ハム・チーズをはさんでサンドイッチにアレンジするのもおすすめです。
材料(4個分)
- 強力粉(スーパーキング(日清製粉))……270g
- ライ麦粉(北海道産ライ麦全粒粉(江別製粉))……30g
- 生種(ホシノ 天然酵母パン種)……20g
- はちみつ(サクラ印ハチミツ)……大さじ1杯
- 塩(ゲランドの塩(顆粒))……小さじ1杯
- 水……150g
※生種の作り方はこちらからご覧いただけます。

作り方
1. 粉と水を合わせる

ボウルに粉類と生種、はちみつ、水を入れ、ゴムベラで混ぜあわせます。
2. 塩を加える

ある程度まとまったら塩を全体にふり入れ、さらによくこねます。
「こね方が分からない!」「上手くまとまらない!」とお困りの方は、下記をご覧ください。生地のこね方を詳しく解説してます。

3. 1次発酵

手につかなくなったら、表面を張らせるようにして丸め、うしろを閉じます。
ボウルに入れ、ぬれぶきんをかけてあたたかいところで60分発酵させます。
「発酵の仕方が分からない」という方は、下の記事をご覧ください。代表的な発酵方法4つと、うまく発酵させるコツ、発酵の手順を詳しく説明してます。


1.5~2倍ぐらいの大きさになったら発酵完了。
4. 分割する

こね台に取り出して、カードで4等分にします。
5. 丸め・ベンチタイム

表面を張らせるようにして丸め、うしろはとじずにこね台に並べます。ぬれぶきんをかけて20分休ませましょう。
「生地がきれいに丸められない!」「丸め方が分からない!」という方は、下記の記事をご覧ください。一番下の記事では、ベンチタイムの方法についても解説しています。


6. 成形する








7. 最終発酵

オーブンシートをしいた天板に並べ、ぬれぶきんをかけてあたたかいところで50分発酵させます。

ひとまわり大きくなったら発酵完了。
8. ゆでる

大きめのフライパンにたっぷりの水とはちみつ大さじ1杯(分量外)を入れて火にかけ、よく混ぜ溶かします。
沸騰してきたらグツグツと沸かない程度に火を弱め、表面が下になるように入れましょう。40秒ゆでたら裏返し、さらに30秒ゆでます。
はちみつを入れてゆでることで、きれいなツヤが出ます。
9. 焼く

水気を切って天板に戻し、190℃にあたためたオーブンで18~20分焼いたら完成です。
噛めば噛むほど旨みが増す!天然酵母ベーグルを作ろう
ホシノ天然酵母を使って作る、プレーンベーグルのレシピをご紹介しました。
熟成具合やその日の環境(温度・湿度)によって仕上がりがコロコロ変わってしまう天然酵母は、ドライイーストで作るパンにはない独特の酸味や旨みが魅力のひとつ。
ふんわりきれいに膨らんだパンも良いですが、おうちで作るパンなら見た目はそこそこでも味がピカイチ☆であれば十分すぎるほどだと思っています。
天然酵母ならではの風味ともっちり食感を、ぜひ焼きたての状態で味わってみてくださいね。

